スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ペトロールズ、古巣で始動。単独公演@下北沢GARAGE、29日と30日の2days。両日のセットリストを記しました(※)。
おいらは両日ともに不参加。来月2日に行われる代官山UNIT公演には、参加します。
今年は創作活動と新譜リリースに期待しています、☆。
(※)30日のセットリストに誤りがございましたので、修正いたしました。ご指摘、ありがとうございました、♪。
以前に、ラジコをご紹介しました。
また、ラジオの話。auがLISMO WAVEというサービスを始めた。今日からサービス開始。では、さっそく……、あ、おいら、ドコモユーザでした、(・_・、)。
このサービスのラジオ機能は、全国民放52局のFMラジオ放送を、エリアの制限なしに聴くことができる。地方でInterFMとか、聴けちゃう。東京でFM北海道とか、ね。そんな時代が突然やって来た、びっくり。
どうなるのかしら、これからの音楽生活は。目まぐるしい。
昨夜は、下北沢にある"とぶさかな"で呑んだ。おいらを含めて三人、懐かしい顔ぶれ。
Nとは、新宿にある"三国一"で呑んで以来の再会。「二、三年ぶり?」と、ご挨拶。Nの携帯電話に、最後に逢った日の写メが残っており、三年ぶりだと分かった。
Hと最後に逢った場所は、荻窪にある"ナタラジ"。いつだったかは、お互いに思い出せず終い。ここにこうして書いておけば、次に逢うときは、記憶の糸をたどる必要なし、笑。
今では、三人で顔を合わすことなんて滅多にない。昔は毎日のように苦楽を共にした。あの頃が懐かしい。
近況を訊く。もうひとり子どもが欲しいとか、車を買い換えたとか、たわいない話で盛り上がる。普段に思い返すことのない、心の片隅で風化したセピア色の話もした。涙をこらえた。懐かしくて、懐かしくて。
逢うことのない方々の近況も耳にした。昔つき合った子が、最近ご結婚されたことを知った。
僕らが過ごした時間や、呼びかわしあった名前なんて、とうの昔に遠くへ飛び去ったが、ふいをつかれ動揺した、笑。あふれる幸せを祈ります。
クラムボンが、3月30日にベスト盤をリリースします。
クラムボンは、1999年から2002年までワーナーミュージック・ジャパンに、2003年から現在まで日本コロムビアに在籍しています。ベスト盤は、ワーナー盤とコロンビア盤の2タイトルに分けられ、同時に発売されます。
収録曲は、ファンによるインターネット投票で選曲されました。投票の結果は、昨晩にユーストリームで生配信された。ドキドキの2時間、楽しい番組でした。番組の最後にアルバムのタイトルと、マスタリングを行うエンジニアも発表されました。ワーナー盤のタイトルは『クラムボン』、コロンビア盤は『Clammbon』、マスタリングを行うのはBob Ludwig、とのこと。
おいらが今までに小ブログで御紹介したクラムボンの作品は、4曲。その4曲は、どれも得票数が多かったので、ベスト盤に収録されます。「Folklore」が1位、「シカゴ」が2位、「バイタルサイン」が3位、「はなれ ばなれ」が4位、という結果でした。
全作品を持っているからベスト盤は不要、という御方もおられると想いますが、おいらは、かなり楽しみにしています。
Bob Ludwigの手により、リマスタリングされるのです。彼はジミ・ヘンドリクス、レッド・ツェッペリン、フー、U2、スウェード、ニルヴァーナ、レディオヘッドらを手がけた世界的なエンジニアです。ファンが選曲し、世界的なエンジニアがリマスタリングするベスト盤、きっと素敵な作品になります。
曲目リストは以下の通りです。得票数の多い曲から順に羅列しました。コロンビア盤がワーナー盤より1曲少ないことに、特別な意味はありません。単なる収録時間の都合です。